内容



●基本製作
レイアウトを考える
材料類を揃える
建築物製作の基本
建築物の汚し加工
ディテールアップ
建築物の改造
建築物の配置
ベース製作の基本
ベースの仕上げ
人物・電柱等の立て方
●応用製作
室内照明の設置
街灯の製作
車両の汚し加工
●Shop Information さかつうギャラリー
様々な素材がジオラマ製作用には販売されており、その素材をただ組み合わせただけでもそれなりのジオラマを作ることができます。しかし、細かい部分に手をかけていくことで、ジオラマはよりリアルに仕上げることができます。キットとして販売されている建物のディテールアップや改造、設置するベースの調整といった作業を重ねていくことで、ジオラマの完成度はどんどん高まっていくのです。
本書では、「昭和の時代の懐かしい風景」をテーマに、よりリアルな街並みを再現するためのテクニックを紹介していきます。また、室内や街灯などにLEDをセットして、光らせるための方法や、車両の汚し加工なども紹介しています。
本格的なジオラマ製作のテクニックを学んで、自分だけの懐かしい風景を作り出しましょう。
1. Basic production
Think about the layout
Match the materials
Basics of Building Making
Dirty processing of buildings
Detail up
Modification of building
Placement of buildings
Basics of base production
Base finish
How to stand people, utility poles, etc
2. Application production
Installation of interior lighting
Production of streetlights
Dirty machining of vehicles
3. Shop Information “Sakatsu gallery”